★白小「日記」令和4年度1学期(その2)

 

8月18日(木) 人権教育の研修

講師に春川政信先生をお招きして、11月に行う人権教育参観の指導案の検討を学年別におこないました。全体会では現在の人権課題についての学校の具体的な対応について学びました。良い授業を行っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

8月8日(月) 夏休みのうちに

砂ぼこりの抑制などを目的に運動場ににがりを撒きました。

 

 

 

 

8月4日(木) 子どもを大切にする学級経営をめざして

関西国際大学百瀬和夫先生を講師にお招きして、子どもたちが学校で生き生き過ごせる「特別支援教育の視点・観点を生かした学級づくり」について学びました。子どもを正しく理解すること、子どもにかける言葉、笑顔で接することなど、教職員として大切なことを改めて学びなおしました。新学期、気持ちを新たに子どもたちに向かいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月3日(水) 1年生のヒマワリ

人の背をはるかに超えて立派な花を咲かせています。暑い日が続き感染もまた広がっていますが、子どもたち元気にしているでしょうか?

 

 

 

 

 

7月29日(金) ひとりひとりにあった教育

県立の特別支援学校の先生に来ていただいて、子どもへの具体的な教育支援についてご指導いただきました。子どもが日々感じているであろうことをたくさん感じ取ることができました。これからの指導に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

7月28日(木) 子どもの命を守る

川西警察の警察官をお招きして、不審者から子どもの命を守る訓練を行いました。児童を安全に避難させる教職員、不審者に直接対応する教職員、警察への緊急通報を行う教職員など、教職員間の連携の在り方について実践的に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日(水) 猪名川中学校区の教職員研修

連日、教職員の研修が続きます。今日はイナホールで猪名川中学校区の4校1園の教職員が集まって人権教育に係る研修を行いました。「性の多様性と学校での取り組みについて」というテーマでLike Myself代表 前田良さんを講師に迎え学びました。取り組むべき課題に対応できるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

7月25日(月) 授業の基本「板書」の研修

今日は東大阪市の弥刀小学校から岡本美穂先生をお招きして、授業の基本である板書の方法について学びました。書籍も出版されている有名な先生です。板書計画をもとに子どもたちの思考が深まる授業づくりを学びました。2学期からの授業に生かしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

7月22日(木) 教職員の研修はじまる

第1弾は救命救急講習を消防本部で受けました。受講認定をいただける正式な講習を定期的に受けていきます。子どもの命を守るスキルを身につけるため真剣に練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(火) 1学期の終業式

終業式は放送で行いました。その後、夏休みの宿題をもらったり、生活の諸注意を聞いたりして、通知表「はげみ」を一人ひとりもらいました。夏休みを迎え、子どももおとなも少しほっとした顔をしていました。この1学期、子どもたちのために、様々なご支援いただきましたすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月14日(木) タブレットのログイン

1年生がタブレットのログイン方法を学びました。早速、算数の問題に取り組んで、満点を取って喜んでいる人もいました。子どもは新しいものに対する飲み込みがとても早いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月13日(水) 平和集会

6年生が修学旅行で学んだことを在校生・保護者の方々へ発表しました。1組は5年生以下の1組の人に。2組は2組の人に。3組は3組の人に伝えました。自作のシナリオによる劇や歌の発表、学級の平和宣言など、クラスごとに工夫が凝らされていました。ウクライナの戦争に触れての発表や感想もありました。6年生の誓いにもあったように日本を二度と戦争をしない平和な国にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月1日(金) 学期末へ突入します

7月になりました。残された日々は2週間半。授業をどんどん進め、まとめのテストに取り組んでいきます。どの学年も楽しい中にも真剣な雰囲気で授業が行われています。今日も異常な猛暑、「危険」レベルのため、休み時間も外で遊べませんでしたが、クーラーがきいた室内で頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月30日(木) 先生もどんどん勉強していきます

子どもたちにとって、わかりやすく楽しい算数の授業をめざして、教職員は研究に取り組んでいます。今日は2年生で研究授業を行いました。たくさんの先生に見られて、担任はもちろんのこと、子どもたちも張り切っているように感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月30日(木) 「給食センター」オンライン見学

給食センターと1年生の教室をオンラインで結んで、施設の見学をしました。センターの栄養教諭が説明とクイズを交えながら、今日の給食の調理の手順を紹介していきます。作ってくださる人の様子や気持ちを知って、3時間後に教室に届いた給食がこれまでと違って見えるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月28日(火) おおきなかぶ

1年教室から「うんとこしょ、どっこいしょ」かわいい声が聞こえてきます。国語で勉強した「おおきなかぶ」をみなで演じています。かぶが抜ける瞬間、歓声が上がります。楽しい国語の時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月24日(金) 多田銅銀山「悠久の館」「ふるさと館」見学

3年生が「悠久の館」と「ふるさと館」の見学に行きました。銀山では、青木間歩(坑道)の中に入って鉱脈を見たり、掘り出された重い鉱石を持ち上げてみたりもしました。ふるさと館では、説明だけでなく昔の道具を実際に使わせていただきました。体験的に身近な地域の歴史を学ぶ一日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月24日(金) 全校で草ひき

週一回、巡回の校務員が草刈りをしているのですが、草はどんどん伸びていきます。今日の掃除時間は、上級生と下級生が一緒にする縦割り班で、草ひきをしました。短い時間でしたが、みな一生懸命取り組んでくれたので、たいへんきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月24日(金) 夏休みのような日差しの中で

5年生がプールを満喫していました。今日は風がありましたが、強い日差し、水温も十分で絶好のプール日和でした。わずかな指導時間ですが、少しでも泳力アップにつながればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月21日(火) 雨の日も

すっかり梅雨入り。プールになかなか入れないクラスがあってもどかしいです。教室ではエアコンをかけて、よい学習環境で勉強に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月20日(月) 卒業アルバムの撮影

クラブごとに6年生が集められ、アルバム用の写真を撮っていただいていました。小学校最後の一年間、みなで力を合わせ、良い時間を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

6月17日(金) おとなの仕事を見る

浮き上がったコートヤードのタイルを修理していただいていると、いつの間にか子どもたちの人だかり。周りを囲んで見学していました。子どもはおとながしている仕事を見るのが大好きです。

 

 

 

 

 

6月17日(金) まりーごーるど

1年生がベランダで観察カードを書いていました。習った平仮名をしっかり使って書いています。「おおきくなったよ」1年生も大きくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

6月17日(金) 絶好のプール日和

真夏のような日差しの中、2,3,6年が2クラスずつプールに入りました。3年生は最初の水慣れで、沈めたゴルフボールを拾うゲームに夢中になっていました。6年生もかわいらしくバタ足から練習を始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月16日(木) 5年生になった私

幼い子どもの顔から、少しおとなに近づいた顔になってきました。自画像に心の成長を感じます。誰かわかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月15日(水) 良い授業ができるように

教職員の校内研修で算数授業の研究に取り組んでいます。今日は5年生で研究授業を行い、兵庫教育大学附属小学校の田渕幸司教諭の指導を受けました。良い授業を作っていこうと真剣な意見交換が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(火) 雨の日パトロール

天気予報が当たって今日は雨。プールも中止となりました。雨の日に校舎内で暴れている人や廊下を走っている人が多いということで、児童会の人がタスキをしてパトロールに回ってくれるようです。注意を受けないようにしていきましょう。

 

 

 

 

 

6月13日(月) プール開き

1年1組が白金小学校で一番にプールに入りました。日差しは十分でしたが小さい体でちょっと寒そうでした。プールサイドに座ってのバタ足から始まって、ゆっくり水になれる練習をしました。明日からの天気が心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日(金) 火災を想定した避難訓練

猪名川消防本部の指導のもと、家庭科室を火元に想定した避難訓練を行いました。避難指示の放送から5分30秒で、運動場に全校生が安全に避難完了することができました。訓練の約束の中で「話をしないで避難する」ができていない児童がいたので、火災の発生場所を知る、避難指示の内容を聞き取るために「話をしてはいけない」ことを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(木) 歯科検診で

低学年の子が「先生がCって言ってたけどCってなんですか?」と聞くので、「Cは虫歯です!」とこたえると「わーたいへんや~」とあわてていました。結果票を持ち帰らせますので、必ず歯医者さんに行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(火) 上級生になって

2年生が校内を1年生に紹介して回りました。色々な教室や施設にスタンプを置いてラリー形式で行いました。上級生になって1年生を引き連れる2年生が、たいへん頼もしく感じました。

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(火) 子どもの命を守る

水泳指導を前に、教職員は心肺蘇生法やAEDの使用法を学びます。毎年行っていますが、いざというときにできるように確認の意味も含めて取り組んでいます。安全で楽しい水泳指導にしていきます。

 

 

 

 

 

 

6月1日(水) 算数の授業

3年生は3桁の足し算、引き算の筆算に取り組んでいます。早く終わった子は、練習問題をタブレットで解いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

6月1日(水) 眼科検診

今日は1年生と4年生が眼科検診を受けました。1年生もお医者さんの言うことをよく聞いて賢く診察を受けていました。

 

 

 

 

 

 

5月31日(火) お魚が泳ぎだす

自分で描いたお魚をアニメーションのように動かすプログラミングの学習を2年生でしました。お魚が泳ぎだすと歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

5月26日(木)/27日(金) 修学旅行

6年生が修学旅行から帰ってきました。広島平和記念公園では、展示資料を丹念に見学し、碑めぐりボランティアさんのお話にしっかり耳を傾け、被爆者である山瀬潤子さんが語られることから、懸命に学ぼうとしていました。宮島では友だちとおみやげを選んで楽しい時間を過ごしました。たいへん充実した2日間を過ごすことができました。6年生立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日:2022年09月01日 09:43:25