★白小「日記」令和4年度2学期(その1)

 

10月28日(金) 人と自然の博物館

3年生が校外学習で「人と自然の博物館」の見学に行きました。環境体験学習は3年生の学習の大きなテーマになっています。古代から現在に至るまでの様々な生き物の標本を見たり、人の生活とのかかわりについて楽しく学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月28日(金) サイエンストライやるの授業

理科の楽しさを体験的に学ぶサイエンストライやるの授業を5年生が受けました。神戸青少年科学館から科学の専門家であるサイエンスアドバイザーを派遣いただき、楽しい科学実験を次々と見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月28日(金) ハロウィン・スペシャル

4年生は英語の授業でハロウィンにちなんだスペシャルレッスンを受けました。今日は初めてクリス先生に来ていただき、楽しい英語の時間を過ごしまた。

 

 

 

 

 

 

 

10月27日(木) 子どもの体力向上めざして

子どもの体力アップをめざした町教委の事業「いなぼうアタック」に取り組みました。今日は2年生でBTSの曲に合わせたダンスを教えていただきました。指導者はプロのインストラクターと町教委体育の指導主事です。楽しく踊って体力を高めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月26日(水) 高齢者疑似体験

4年生が社会福祉協議会のボランティアの皆様にご指導いただきました。高齢者の体の状態を実際に近い形で再現し、どういった配慮が必要なのか自ら体験しました。実生活の中でこの体験を生かしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月25日(火) 芸術鑑賞会

体育館が劇場に変身。劇団影法師の「ゲゲゲの鬼太郎」を低学年、高学年に分かれて見ました。ちょっとぼんやりした影絵の雰囲気が、妖怪たちとの不思議なストーリーにぴったりでした。効果音のワークショップや終演後の舞台裏の見学もみな楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月21日(金) 体力アップサポーターの授業

子どもの体力向上をめざす体力アップサポーターの授業を2年生でしていただきました。指導員は教育委員会から派遣いただいた民間スポーツクラブのインストラクターです。跳び箱を跳ぶための様々な動きを細かく区切って練習します。楽しく練習できたので時間があっという間に過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(木) 給食指導

給食センターの栄養教諭が4年生に指導を行いました。今日はカルシウムの働きについて学びました。給食を通じて食への関心を高めていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(木) 教育実習生の授業(その2)

昨日に引き続き、今日は2名の実習生が研究授業を行いました。4年生では「面積」、6年生では「拡大と縮小」の授業をしました。授業後、参観した教員から指導助言をもらいます。実習後もどんどん学んで、子どもとともに生きる良い先生になってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月19日(水) 教育実習生の授業(その1)

4週間の実習の最後に研究授業を行います。3年生に配属された実習生は、「重さをはかる」授業に取り組みました。体験的な学習で、子どもたちも生き生きと活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月19日(水) 赤い羽根募金

児童会が赤い羽根募金に取り組んでいます。袋に入ったお金を箱に入れることが、みなとても嬉しいようです。

 

 

 

 

 

 

10月19日(水) お魚を泳がせるだけでなく

2年生がプログラミングの学習をしています。今日の課題は、お魚を泳がせるだけでなく、新しい3つの条件がつきました。子どもどうし助け合って、楽しく動画を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月14日(土) 運動会ありがとうございました

1年生に感想を聞くと「たのしかったぁ~!」と笑顔で答えてくれました。どの学年もしっかり力を出し切って満足した顔をしていました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月14日(金) 準備が終わりました

運動会の会場準備が終わりました。指揮台に立つ教員と放送担当の教員が、音楽などのタイミングを最終確認しています。明日は運動会日和になりそうです。皆様のご来校をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

10月13日(木) 練習の仕上げ

秋晴れの下、運動会の練習の仕上げに取り組んでいます。雨マークがついていた天気予報も「晴れ」マークに変わりました!土曜日は素晴らしい一日にしていきたいと思います。数年ぶりに全校で行う運動会、子どもたちも大変張り切っています。みなさま、ぜひご来校ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月11日(火) 教育実習生の授業

4年生と6年生で教育実習生の授業がありました。大学の指導教官に来ていただき授業を見ていただきました。対話的で深い学びとは何か、イメージをつかんでいってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月5日(水) 手話を学ぶ

猪名川町はこの4月に手話言語条例を定め、手話を人と人がコミュニケーションをとるうえでの「言語」として扱うことを明確にしました。4年生の子どもたちは、手話ボランティアグループ「マジック」さんにご指導いただいて、温かい心を通わせる方法を学びました。手の動きだけでなく表情の大切さも学びました。言語としての手話を子どもたちにしっかり学ばせていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月4日(火) 全校朝会

清々しい青空の下、全校朝会をしました。校長からは運動会めざして学年、クラスの心を一つに練習に取り組むこと、いじめを許さない学校にしていくことを話しました。トライやるウィークの生徒紹介、運動会スローガンの発表、前期児童会の退任あいさつもありました。児童会よく頑張りました。運動会をめざし、心を一つに進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

10月3日(月) 「トライやるウィーク」スタート

今日から1週間、猪名川中学校のトライやるウィークで11名の生徒を迎え入れました。まずは、校門で登校してくる小学生へのあいさつ運動。ちょっと緊張気味で1週間のスタートを切りました。

 

 

 

 

 

 

9月29日(木) みんなで助け合って

1年生がタブレットを使って算数の勉強をしました。ログインや色々な操作、困ったら先生も教えますが、うまく進めた子が優しく教えてくれます。子どもどうしの助け合いで授業が進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月29日(木) のびのびと描く

大きな画用紙をもらって1年生が思い思いに絵を描いています。「この背中に乗っているのはわたし!」と言いながら、絵具できれいな色を塗っていくのがとても楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月28日(水) 大好きな粘土で

1年生がまず人物を作り、そのあとストーリーに沿って街を作っていきます。どの子も夢中で遊んでします。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月28日(水) 車いす・アイマスク体験

4年生が社会福祉協議会のボランティアの方々の指導で、車いすとアイマスクの体験をさせていただきました。支援するにも相手がどのように感じるのか、「相手の立場に立って考える」ということがいかに大切か体験的に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日(火) 全校で草ひき

雨が降るたび草が伸びます。きょうだい学級で草ひきをしました。小さい手ですが沢山あるのできれいになっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日(火) 運動場で児童朝会

放送で行っていた児童朝会を久しぶりに運動場で行いました。教育実習生の紹介インタビューとたくさんの表彰をしました。秋風が吹き、爽やかな児童朝会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月26日(月) 4週間の教育実習

3名の教育自習生が来ました。いずれも白金小学校の卒業生で、小学校教員を目指しています。3年生、4年生、6年生に配置します。良い先生になる努力をして一緒に働けたらと思います。

 

 

 

9月22日(木) エイサーの練習

5年生が沖縄の伝統舞踊エイサーの練習に取り組んでいます。教員も子どもも心を込めて練習に取り組んでいることが伝わってきます。どんな仕上がりになっていくのか楽しみです。

 

 

 

 

9月21日(水) 話し合う力を育てる

特別活動で行う学級会の指導の仕方について、教職員が自主的に研修会を開きました。子どもどうしで話し合う力を育て、生き生きと活動できる学級づくりをめざしています。良い指導ができるよう教職員は日々努力を続けています。

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(水) 楽しくわかる授業をめざして

教育委員会の指導主事を招いて、授業を見ていただき指導をしていただきます。子どもに学問を授ける学校、教職員も日々学び続けていきます。11月までに8クラスで指導を受けます。

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(水) 台風一過

秋らしい爽やかな風が吹いています。子どもたちも運動場で思う存分遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

9月20日(火) 点字をうつ体験

4年生が福祉体験学習で点訳ボランティア「てんてまり」さんに来ていただいて点字を学びました。点字の仕組みを学んだあと、「しろがねしょうがっこう」や「自分の名前」を点字でうつ練習をさせていただきました。白杖を持った方のお話に真剣に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(木) 白小フェスティバル

各クラスで準備したお店をきょうだい学級のペアで回りました。前半後半に分けてのお店回りでしたが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。学校全体がお祭りの華やいだ雰囲気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月13日(火) 道徳の研究授業

町内の小学校道徳担当者会の授業研究として4年生でおこないました。子どもたちは最初たくさんの参観者に驚いたようですが、教員の問いかけに一生懸命考えて発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月9日(金) 京都水族館・鉄道博物館見学

校外学習で6年生は京都水族館と鉄道博物館の見学に行きました。きれいな魚やペンギンのかわいい仕草に見とれたり、身近にみる本物の鉄道車両の迫力を感じたりして、楽しい一日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(木) 国崎クリーンセンター見学

校外学習で4年生が国崎クリーンセンターの見学に行きました。自分の家から出たごみがどのように処理されリサイクルされていくか、実際に見ることができました。説明していただいたことを一生懸命メモしていました。見学後は一庫公園で楽しくお弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(木) 給食指導

給食センターの栄養教諭に来ていただいて、給食に含まれている栄養素について3年生が学びました。毎日食べている給食の献立や調理を考えている人から直接話を聞けたので、今日から食べる給食は栄養のことも意識していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(木) 少ししのぎやすくなって

昼休み、思う存分遊ぶ子どもたちの歓声が聞こえてきます。担任の先生と一緒にドッジボールをしてもらって嬉しそうな子どもの顔も見えます。子どもは子どものうちに本当にいっぱい遊んだらいいと思います。

 

 

 

 

 

9月8日(木) 今はかせぎ時

運動会前の落ち着いた今の時期に勉強をどんどん進めていきます。みんな真剣に頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月2日(金) 鯛をさばく

6年生の夏休みの自由研究、体験的な研究も楽しいですね。

 

 

 

 

 

9月1日(木) 身体測定と保健指導

学期はじめの身体測定に合わせて保健指導を受けています。今日は3年生が朝ご飯をとることの大切さ、熱中症予防、感染防止について指導を受けました。今学期も元気に過ごし、健やかに成長していってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月31日(水) 夏休みの応募作品

コンテストに応募する夏休み中の作品が図工室にたくさん集められています。力作ぞろいです。送付前に一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月30日(火) 新学期のスタート

子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式は放送で行いました。新しい先生2名の着任のご挨拶も聞きました。教室では宿題を集めたり、夏休みの思い出を発表し合ったりしました。「学校が始まってうれしい!」と話している子が何人もしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月29日(月) 総出で新学期の準備

始業式を明日に控え、教職員は総出で準備に取り組んでいます。元気な子どもたちの顔に会えることを楽しみにしています。

 

 

 

更新日:2022年11月01日 14:08:22