★白小「日記」令和4年度2学期(その2)

12月23日(金) 終業式を迎えました

終業式を迎えました。学級閉鎖中のクラスがあり、閉鎖が解けても出席停止の児童が多いクラスがあったのは残念でした。終業式は感染防止のことも考え、放送で行う形にしました。2学期は、運動会や作品展、周年行事など大きな行事もあり、また、学年でも様々な学習活動に取り組みました。子どもたちは成長し、一人一人が前へ進んだと思います。白金小学校のためにご支援をいただきましたすべての皆様へ心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月23日(金) 雪景色の登校

終業式の朝、うっすら雪化粧をした通学路を子どもたちが嬉しそうに登校してきます。

 

 

 

 

 

 

 

12月20日(水) クリスマスフェス(最終日)

フェスティバルの最後はみんなで盛り上がりたいと、「アンパンマン」と「忍たま乱太郎」のテーマ曲をみんなで歌ってしめくくりました。2学期も残すところあと2日になりました。

 

 

 

 

 

 

12月20日(火) クリスマスフェス(2日目)

出演予定の合奏がなくなってしまったので、急遽「じゃんけん大会」に変更されましたが、子どもたち盛り上がっていました。ダンスの披露もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月19日(月) クリスマスフェス開幕

児童会主催、コートヤードのステージを活用して、今日から水曜日まで20分休みと昼休みにクリスマスフェスを開催します。コントあり、歌あり、ダンスあり、応募した子どもたち、先生のステージが続きます。今日の昼休みは先生ペアの「夢をかなえてドラえもん」、集まった子どもたちも一緒に歌い、コンサート会場のようになりました。

 

 

 

 

 

 

12月16日(金) 楽しい昔のあそび

プラチナクラブさんをお迎えして1年生が昔の遊びに挑戦しました。どれも練習をすればするほど楽しくなる遊びです。「うまくなりたい」「上達したい」という思いが、子どもたちを遊びに夢中にさせます。子どももおとなもとても和やかな楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月16日(金) 情報モラル講演会

インターネット安全安心インストラクターをお迎えして、6年生で情報モラル講演会を開きました。保護者の方も14名ご参加いただきました。スマホやパソコン、ゲームなどを通じて起こる様々なトラブル、時には大きな被害を受けたり、逆に加害者ともなる場合もあることを学びました。子どもたちが置かれている危険な環境を大人が十分理解していく必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月15日(木) 体幹を鍛える

1年生が体幹を鍛える体操をしています。色んなポーズを楽しみながら、体を支える筋肉を鍛え、バランスをとっていきます。遊びを通じて強くなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月15日(木) 陶芸を学ぶ

5年生が丹波立杭焼の「窯元やまの」さんに来ていただいて、陶芸教室を開きました。粘土の扱い方を詳しく教えていただいたあと、指先で感触を楽しみながら思い思いの器をひねり出していきました。焼き上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月6日(火) 「作品展」開催中

個人懇談に合わせて作品展を開いています。明日、水曜日は公開していませんが、8日(木)、9日(金)は、13:45~17:00。10日(土)は、9:00~12:00 までご覧いただくことができます。保護者のみならず地域の方もご覧いただけますので、ぜひ体育館へお立ち寄りください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月2日(金) タイムカプセルのメッセージ引き渡し

今日と明日、創立20周年の際にタイムカプセルに封入したメッセージの引き渡しを多目的ホールで行っています。明日、12月3日(土)は当初、午前10時から正午までの引き渡しと自治会経由の案内をさせていただいていましたが、学校だよりに午後4時までとしていましたので、明日、土曜日は「午前10時から午後4時までの引き渡し」とさせていただきます。学年ごと、もしくは地域住民の箱から、ご自分の封筒を見つけ出していただいて、受け取りの記名をしていただく形で引き渡しをしています。10年前の自分から今の自分に向けたメッセージを作文に書いている人もあるようです。中には親から子へとお手紙が入っていたと喜んでおられる方もいます。本日は終了しましたが、明日はぜひ、10年前のメッセージを引き取りに来ていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月2日(金) 算数の研究授業

6年生で算数の授業研究会を行いました。表を使って2つの数値の変わり方を追って解を見つけていく学習です。中学校入学前に小学校での学習内容をしっかり身につけさせていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月1日(木) 認知症キッズサポーター養成講座

社会福祉協議会からボランティアの方々を派遣していただいて、4年生が認知症の方への対応の仕方を学びました。実際の場面を設定して、どのような声かけ、やり取りをしていったらよいのか考え、ロールプレイで確かめ合いました。優しい言葉でおばあさん役の人に話しかけていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月30日(水) 保幼小の交流

昨日の猪名川幼稚園との交流に続いて今日は猪名川保育園と1年生が交流を持ちました。多目的ホールで互いに挨拶をした後、図工室、1年教室に分かれて手作りゲームを楽しみました。園児の前で1年生は頼もしいお兄ちゃんお姉ちゃんになっていました。交流した園児の中で7名が来春入学予定です。入学前の良い体験になったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月25日(金) 白金小学校 創立30周年記念

白金小学校は創立30周年を迎えました。これまでお世話になったすべての皆様に心からの感謝を申し上げます。本来であればお世話になった方々、ゆかりのある方をお招きして記念行事を行うべきところでしたが、体育館等に集まって行うことが難しいと考え、最小限の形、最小限の参加者で行わせていただきました。今日は全校生でドローンによる人文字撮影を行い、校長の記念挨拶を聞き、全校児童の集合写真を撮りました。シンプルな内容でしたが、子どもたちの心に30周年の思い出を残せたのではないかと思います。これからも地域としっかり繋がった白金小学校であり続けたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月22日(火) 運動会でできなかった

1,2年生が運動会でできなかった「玉入れ」や「綱引き」を体育の授業でしています。今日は綱引き。「オーエス!オーエス!」日本の伝統競技、みんな盛り上がって本当に楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

11月22日(火) 日本の食料自給率について

6年生が食育の一環として、給食センターの栄養教諭の授業を受けました。日本の食料自給率の低さは先進国の中でも際立っています。食料自給率の視点から自分の食生活と世界のつながりを考える良い機会になりました。

 

 

 

 

 

 

11月22日(火) 初任者研修会

町内の初任者を集めた研修会が本校で行われました。4年生の概算の研究授業を若い先生方が真剣に見つめます。子どもにとってわかる楽しい授業ができる教員に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

11月21日(月) ダイハツものづくり体験教室

5年生が社会科の工業について学ぶ学習の一環で、ダイハツの体験教室に来ていただきました。プレス、塗装、組み立ての体験、自動車の生産ラインを模したレゴの組み立て作業をさせていただきました。工場で働く人のチームワークや様々な工夫を体験的に学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月21日(月) 思いをくみ取り思いを伝える

町社会福祉協議会のボランティア団体「ゆきんこ」さんに来ていただいて、4年生が要約筆記や筆談など、難聴者の方とのコミュニケーションの取り方について学びました。いろいろな立場の人の思いを知って行動できる人に成長していってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月18日(金) 人権同和参観・懇談会

ご来校ありがとうございました。自他の命を大切にし、よく考え、しっかり話せる子どもを育てていきたいと思います。懇談会に残っていただきました皆様もありがとうございました。参加者が少ない懇談会のもち方について今後工夫していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月16日(水) 昨日に引き続き授業研究会

今日は3年生で算数の授業研究会を行いました。授業後、討議を行い講師より指導助言をいただきました。沢山の先生に囲まれるなか、子どもたちも張り切っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日(火) 授業研究会

1年生で授業研究会が行われました。授業後に町教委の指導主事から指導を受けます。研修を積み重ね、個々の教員の授業力を高めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月11日(金) 高校生による英語の授業

北陵高校の2年生の生徒が、3年生に英語の授業をしてくれました。高校生にとっては「探究と表現」という実践的な授業の一環として行われたものです。英語かるたや色を題材にた活動など、いつもと違った高校生先生に子どもたちは大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(火) のびのびタイム

はこべ、つくし、なのはな学級の子どもたちがいもほりをしました。全体的に小ぶりでしたが、大きいのが出てくると歓声が起こりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(火) 集めたプルタブを

気仙沼小学校へ義援金を送るために児童会が集めたプルタブをPTA役員さんにお渡ししました。この後、リサイクル業者に持ち込んでいただいて換金していただきます。今回でプルタブ集めは終了します。これまで協力してくださった皆様に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

11月8日(火) 体力アップサポーターの授業

1年生が体力アップサポーターによる「ボールあそび」の授業を受けました。子どもたちは楽しく遊んでいるうちに、ボールを投げることの基本動作を身につけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日:2022年12月26日 13:27:58