★「白小日記」令和7年度 1学期
4月21日~25日
新しい学年になり初めての参観日がありました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。
≪低学年参観日≫
≪高学年 参観日≫
≪生き生きと活動しています!≫
6年生 何をしているところでしょう?
2年生の体育の授業。楽しそうな歓声が響いていきました。
4月14日~18日
1年生の給食も始まり、令和7年度が本格的に動き始めました。笑顔で登校し笑顔で帰っていく子どもたちの姿がうれしいです。
≪6年生 全国学力・学習状況調査≫
今年度は、国・算・理の3教科の実施。時間いっぱいまで問題に向き合い、真剣に取り組むことができました。
≪1年生 給食開始≫
初めての給食。初めての給食当番。配膳は、地域ボランティアさんにお手伝いしていただいています。
≪授業の様子≫
せすじピン!
いきいきと発表していました。
ピタリと声がそろっていました。
「いい感じ!」「もう少し混ぜたらいいかも…。」
「春」を見つけて観察中。
4月9日 入学式
桜の花も満開!パンジーやチューリップも色鮮やかに咲き誇り、まるで1年生の入学をお祝いしてくれているかのようです。
6年生に手をつないでもらって入場した1年生。一人ひとりの名前を呼ばれると、はっきりとした声で「ハイ!」と返事ができました。話を聴く姿勢も立派でした。これから「ありがとうの花」をたくさん咲かせて、笑顔いっぱいの毎日を過ごしましょう。
4月8日 新年度スタート!
新しい学年のスタートです。子どもも教職員もワクワクドキドキの一日でした。
≪朝の登校の様子≫
「おはようございます!」笑顔で登校、やる気に満ち溢れた姿がうれしかったです。
≪着任式・始業式≫
新しい友だち、先生の紹介、担任や担当の先生の紹介がありました。1年間、一人ひとりが大切にしてほしいことは、「○○合い」。目と耳と心でしっかり聴くことができました。
≪6年生 学年集会・入学式の準備≫
最高学年としての初仕事。見事な働きぶり!頼れるリーダーです。
≪休み時間の様子≫
桜の花も満開!子どもたちの元気な声が響きます。
更新日:2025年04月25日 20:57:26