★「白小応援団」令和6年度(その3)
12月24日(火) 大掃除ボランティア
2学期の大掃除も、保護者ボランティアの方や地域ボランティアの方にお世話になりました。子どもたちの手では行き届かないところを、丁寧に掃除してくださったり、子どもの手助けをしてくださったり、本当に助かっています。また、教職員と保護者の方がにこやかに話をされている様子もうれしいです。
12月20日(金)2学期最後の読み聞かせ
毎週金曜日に図書ボランティアさんが行ってくださっています。今日は、2学期最後の読み聞かせ。クリスマスやお正月にちなんだ絵本を読んでくださいました。よい本との出会い、すてきな言葉や文章との出会いに感謝です。
12月5日 6年生 茶道体験活動
学校運営協議会ふれあい交流部会が主体となって行ってくださいました。保護者ボランティアさん、本校PTA役員のOGの方々、地域ボランティアの方々…たくさんの方のお力添えですばらしい経験をさせていただきました。ほどよい緊張感と静寂な空気感、日頃の生活では味わうことのできない貴重な経験をした子どもたち。子どもたちのやわらかな表情が印象的でした。
11月18日 花壇に花が‼
月曜日の朝、PTA花壇に花の苗が植わっていました。前日の日曜日にPTA役員さんを中心に2時間近くかけて植えてくださったとのこと。ありがとうございます!穏やかな日差しと色とりどりの花が、子どもたちを見守ってくれているようです。
11月8日 しめ縄づくり
学校運営協議会ふれあい交流部会からの発信で、まちづくり協議会のメンバーさん、地域ボランティアさん、保護者ボランティアさんのお力をお借りして、昔遊びクラブでしめ縄づくりを行いました。地元の農家さんが藁を提供してくださいました。いろいろな方に支えられています。ありがとうございます!
11月1日 1年生公園探検
保護者ボランティアの方に児童の安全を見守るお手伝いをしていただきました。子どもも教師も安心して活動することができました。ありがとうございます!
11月1日 3年生 猪名川町消防本部見学
こちらは、登下校安全ボランティアのみなさんです。子どもたちの安全を守りながら、クイズを出してくださったり、楽しいおしゃべりをしてくださり、長い距離を楽しく歩ける工夫をしてくださいました。
3年生が出発するとき、PTA花壇では、PTA役員さんが花壇の手入れをしてくださっていました。
「いってらっしゃ~い!」「いってきま~す!」
更新日:2024年12月26日 15:50:46