★白小「日記」令和4年度3学期(その1)

3月24日(金) 修了式を迎えました

今年度の修了式を行いました。この一年で一人一人が立派に成長したことを確かめ合いました。離任される先生方のご挨拶もいただきました。新年度に向けてまた希望を大きく膨らませて進んでいきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月23日(木) 校庭にも

暖かい春が来ています。

 

 

 

 

3月20日(月) 晴れやかに卒業

6年生86名が卒業しました。天気にも恵まれ晴れやかに小学校から飛び立っていきました。彼らの輝かしい未来にエールを送りたいと思います。卒業おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月16日(木) ひと足早い大掃除

月曜日に卒業する6年生。今日はひと足早く大掃除をしました。自分たちの教室だけではなく校内の色々なところを綺麗にしてくれました。作業をしている顔も晴れやかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月13日(月) 中学校生活への心がまえ

猪名川中学校の先生に来ていただいて、6年生に中学校生活の心がまえについてお話しいただきました。小学校と違う色々なことがありますが、不安を期待に変えて頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

3月10日(金) 3.11追悼集会

放送による児童朝会に続いて、東日本大震災の追悼集会をしました。全校生による黙祷の後、児童会運営委員の子どもたちが、気仙沼小学校との関わりの説明したり、震災にまつわる絵本「はなちゃんのはやあるき」の読み聞かせをしたりしました。最後に白金小オリジナルの震災復興支援ソング「WA」を手話とともに歌いました。落ち着いた静かな雰囲気の中で会が進みました。児童会運営員の子どもたちにとっては最後の大きな行事、よく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月9日(木) 梅の花咲く

プール前の梅が満開となりました。春が来ました。

 

 

 

 

 

3月7日(火) 6年生を送る会

在校生が順番に6年生にまつわるクイズをしたり、歌ったり、踊ったり、そして必ず思いのこもった感謝の言葉が述べられました。6年生はずっと笑顔で見ていました。在校生の温かい気持ちが6年生に伝わっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月6日(月) 最後の授業研究会

4年生で今年度最後の授業研究会をしました。この1年、算数を中心に各学年ごとに指導案をたて、授業を教職員で見合い、専門家の指導を受けてきました。教職員は授業が命。勉強を続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(金) 入学説明会

新1年生の入学説明会を行いました。保護者の皆様に説明している間、体験入学に来た子どもたちは、5年生と一緒に1年教室で過ごしました。楽しく折り紙をしたり塗り絵をしたりしながら1年生教室の雰囲気を味わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

3月2日(木) 卒業式を前に

例年、卒業式を目前に控えたこの時期に校内のガラス清掃を専門業者にしていただきます。主に普段の掃除で手の届かない外側の高い部分をしていただきます。窓もきれいにして卒業生を送り出します。

 

 

 

 

 

 

2月28日(火) 保育士の仕事

キャリア教育の一環で、4年生は保護者で保育士をされている方のお話を聞きました。子どもたちと接する仕事のやりがいや、細かく気をつかっているところなど詳しくお話していただきました。保育所でしている手遊びを4年生も一緒に楽しくさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

2月24日(金) 子どもたちが帰った後

先生方は県教委から派遣していただいた講師の指導の下、顕微鏡の扱い方について指導を受けました。理科の授業に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日(金) 思い通りに動かすには

5年生がアニメーションを動かすプログラミングに取り組んでいます。なかなかキャラクターが思ったように動いてくれません。ああでもないこうでもないと試行錯誤していきます。この思考過程がこの学習の狙いです。

 

 

 

 

 

 

2月24日(金) たからのはこ

1年生は家から持ってきた箱に様々な飾りをつけて「たからのはこ」を作っています。描いたり作ったりの時間、本当に楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日(金) 卒業まで3週間

6年生に残された時間はあとわずかになりました。在校生から6年生への感謝の気持ち、お祝いの言葉がプレゼントされました。廊下に掲示された一つ一つのメッセージを6年生が読んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日(金) 無作為抽出調査

今日は6年生の1クラスが算数と保健体育、アンケートに取り組みました。中学校になるとテストの結果が進路に直結していきます。最後まで諦めずに取り組む姿勢を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

 

2月22日(水) ピンクシャツデー

YMCAしろがねこども園からの呼びかけに応じてピンクシャツデーの活動に参加しました。「いじめ反対」のシンボルのピンクのシャツに子どもたちは思い思いの言葉を書きました。金曜、月曜、火曜の昼休みも行います。YMCAの先生方がたくさん来てくださっていたので懐かしい再会をした子どもたちもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月22日(水) 無作為抽出調査

無作為抽出で行われる国の学力調査に3年生、4年生、6年生の各1クラスずつが当たりました。今日は3年生が理科、4年生が社会のテストとそれぞれアンケートに答えました。6年生は金曜日に行います。みな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

2月17日(金) 高学年の参観懇談

たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。授業はミシンの実習、性教育、将来の夢を発表するなど様々でしたが、いずれのクラスも和やかな雰囲気で学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月16日(木) 隣の国の文化を学ぶ

3年生は石橋南小学校から皇甫康子先生をお招きして、朝鮮半島の文化について学びました。簡単な言葉や挨拶、日常の生活の様子などをお話しいただきました。最後は手作りおもちゃで楽しく遊びました。知らなかったことを知ることでお隣の国が近くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月15日(水) 看護士の仕事を学ぶ

キャリア教育の一環で4年生は看護士さんのお話を聞きました。講師をしていただいた看護士さんは4年生児童のごきょうだいです。次々と質問が飛び出て、子どもたちは看護士の仕事に興味津々でした。人の命を助ける医療現場、そこで働く人の思いを子どもたちは熱心に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

2月15日(水) 教育委員会による授業指導

今日は2名の若手教員が県教委の指導員、町教委の指導主事に授業を見ていただいて指導を受けました。子どもたちの学びをつかさどる教職員は、まず自らしっかり学んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月14日(火) 低学年の参観懇談

最後の参観懇談です。たくさんの保護者の方が子どもたちの発表に耳を傾けてくださいました。1年間でずいぶんと成長した子どもたちに、発表の後、温かい拍手をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(金) 卒業を記念して

6年生は卒業を記念して自分が使う時計の制作に取り組んでいます。思い思いに絵柄を描いていきます。穴に時計をはめ込めばオリジナル時計の完成です。

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(金) プログラミング

学習ソフトを使って6年生がプログラミングに取り組んでいます。イラストを思い通りに動かすために、必要な命令を試行錯誤して考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(金) 家を建てる人の話を聞く

4年生がキャリア教育の一環で、町内の辻井工務店の辻井裕幸さんのお話を聞きました。家を建てるときに使う道具の使い方、詳細な設計図が必要なこと、様々な資格が必要なこと、色々な業種の人が協力し合って家を建てることなどを話していただきました。これから子どもたちが建築現場を見るとき、これまでと全く違った深い視点で見ることになると思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月9日(木) 模擬授業による研究

1年生で行う予定であった算数の研究授業。学年閉鎖により子どもがいないので、教職員を子どもに見立てて行う模擬授業を行いました。兵庫教育大学附属小学校の田渕幸司教諭を助言者にお招きして、授業後の研究討議も活発に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月1日(火) アルバム個人写真

6年生が卒業アルバムの撮影をしました。いい顔で写してもらっていました。2月に入り小学校生活もあとわずかです。

 

 

 

 

 

 

1月31日(火) のびのびタイム

つくし、はこべ、なのはな学級のみんなでカードゲーム大会をしました。カルタ、ババぬき、ウノ、ぼうずめくり、ゲームのルールを確かめて、仲良く楽しく過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月31日(火) 縄跳びで体力づくり

2年生が縄跳びに取り組んでいます。寒い冬の体力作りにもってこいです。回数をたくさん跳べるとみんなから拍手が起こります。

 

 

 

 

 

 

 

1月26日(木) 楽しく踊って体力向上

1年生が町教育委員会から派遣いただいたプロのインストラクターにダンスの指導をしていただきました。体力向上をめざして元気に踊ります。音楽に合わせて踊り切ったあと子どもたちから大きな拍手がおこりました。「あーたのしかった!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月23日(月) クラブ見学

いよいよ高学年の仲間入りですね。「4月になったらどんなクラブに入ろうか?」3年生がクラブ見学して回りました。

 

 

 

 

 

1月23日(月) キャリア教育・心の教育

人権教育エンターテイナー登天ポールさんを講師にお招きして、4年生と6年生にお話をしていただきました。4年生はキャリア教育の一環として、働くことの意味や人の役にたつ仕事を続けていくことの大切さなどについて話していただきました。6年生は心の教育として、生きていくことの意味を考えたりいじめをなくしていくために大切なことをご自身の体験をもとに話していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月23日(月) 手洗い指導

東洋食品工業短期大学から講師をお招きして、1年生に手洗い指導をしていただきました。石鹸で手を洗い消毒液に浸した手と、何もしていない手をそれぞれ培地につけ細菌の増殖の様子を観察します。結果は明日見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(木) 福祉講演会

4年生が福祉講演会で地域にお住いの聴覚障害がある方とご家族のお話を聞きました。子どもたちとの実際のやり取りを通して、聞こえないことでどのようなことが起こるのか、どのような気持ちでいるのか、たいへんわかりやすく教えていただきました。ご夫婦での講演でしたので、家庭内での日々の様子もよくわかり、温かい雰囲気でお話を聞くことができました。相手の気持ちをおしはかって行動できる人になっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月17日(火) 1.17集会

28年前の阪神淡路大震災に思いをはせる会を行いました。児童会の子どもたちが進行役となって放送で行いました。全校で黙とうした後、当時の様子を校長が自ら撮った写真でプレゼンしました。絵本「ゆずちゃん」の読み聞かせを児童会の子どもたちが行い、そのあと被災地神戸で生まれた「しあわせ運べるように」を歌いました。震災によって、ふだんあたり前に思っていた家族と一緒に過ごすこと、友だちと一緒にいること、毎日の暮らしが実はあたりまえでなかったに気づいた話を子どもたちにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月12日(木) 雨のオープン参観

雨が降るなかでしたが、たくさんの保護者、地域の皆様に来ていただきました。日ごろの学習の発表、防災に関する学習、教科の学習等、学年によって内容はさまざまでしたが、どのようにご覧いただいたでしょうか。引き渡し訓練はあいにくの雨天で中止しましたが、お伝えしておくべきことは改めて学校だより等でお知らせしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月12日(木) 本格的にスタート

3学期の学習が本格的に始まりました。短い学期ですが目標をはっきり持って有意義な学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月10日(月) 卒業アルバムの職員写真

子どもたちが下校した後、寒風吹きすさぶ中、職員のアルバム写真を撮りました。みな寒い顔で写っていないか心配です。6年生の登校日はあと47日です。小学校最後の日々を大切に、有意義に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

1月10日(月) 始業式

元気な子どもたちの声が帰ってきました。寒い運動場で始業式を行いました。そのあと教室で宿題を出したり、新しい生活班や係の仕事を決めたりしました。久しぶりに友だちや先生に出会ってみな嬉しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日:2023年04月03日 12:42:37