★「白小日記」令和6年度 2学期(その4)

★「白小日記」令和6年度 2学期(その4)

12月23日~25日

【大掃除】

2学期の汚れをきれいに掃除しました。大掃除ボランティアの方も参加してくださいました。いよいよ明日は2学期の最終日、終業式です。

 

 

 

 

 

 

【終業式】

長かった2学期も今日で終わり。頑張ったみんなにクリスマスプレゼント!白金小学校出身の大先輩、プロ野球チーム「ソフトバンクホークス」に入団した村上選手にお越しいただきました。大きな拍手と歓声が体育館に響きました。

 

 

 

4・5・6年生に向けて、夢をかなえるために大切にしてきたことをお話してくださいました。子どもたちからの質問も丁寧に答えてくださいました。

 

 

 

 

冬休みの生活について、しっかり話を聞いていました。安全に過ごしてくださいね。

 

「よいお年を~!」「ありがとうございました!」

 

 

 

 

12月16日~20日

寒さが厳しくなってきました。学級閉鎖もありましたが大きな広がりもなく、子どもたちは元気に過ごしています。

 

 

【6年生 校外学習】

京都太秦映画村と金閣寺に行きました。小学校生活最後の校外学習をめいいっぱい楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【児童会主催 クリスマスフェス】

3日間にわたり、長休みと昼休みに開催しました。天候の関係でコートヤードから体育館に会場を変更して行いました。有志によるダンスや歌などで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

【雪だー!】

昼休みのチャイムが鳴ったとたん、運動場にとび出しました。

 

 

 

 

 

 

 

12月9日~13日

作品展を行っています。14日まで開催しています。体育館には、子どもたちの個性あふれる作品がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ある日の運動場】

「1・2・3・4!」「ハイ!ハイ!」

準備体操の号令や、長縄を跳ぶタイミングを合わせるかけ声が運動場から響いてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生の廊下を通ると…】

巨大百人一首です。それぞれ味のある作品!ひと足お先にお正月気分を味わえます。

 

 

 

 

 

12月2日~12月6日

2学期のまとめの月になりました。少しずつ慌ただしさを感じますが、「おだやかに」「安全に」を心がけて生活しています。

 

【6年生 薬物乱用防止教室】

学校薬剤師さんをお招きして、薬物が身体や脳に及ぼす影響や健康な体を維持する大切さについて教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

【校内授業研究会】

3年1組で行いました。国語の学習です。子どもたちが「たからの地図」をもとに物語を作っていきます。児童が興味をもって主体的に取り組める授業をめざして、研究をすすめています。

 

 

 

 

 

 

【6年生 茶道体験活動】

学校運営協議会ふれあい交流部会が主体となって実施していただきました。簡単な作法を教えてただき、実際に抹茶をたてる経験もさせていただきました。静寂な空気の中、ほどよい緊張感をもった子どもたち。お互いに目を合わせて作法を確かめあったり、抹茶の味に苦笑いで反応したり…。すてきな時間が流れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ある日のひとこま】

寒さなんてなんのその! 子どもたちの姿に元気をもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

更新日:2024年12月26日 16:21:31